TSH JOURNALTSHジャーナル

北九州観光で外せない3選をスティールハウスが勝手にピックアップ
全国旅行支援キャンペーンがスタートして
北九州を旅の目的としてご検討されるお客様も多いはず!
そんな北九州をご検討中のトラベラーへ
ザ・スティール・ハウスが厳選した
観光すべき3選のスポットを勝手に特集させていただきます!
1.皿倉山(Sarakurayama)
標高622.2mの山で「新日本三大夜景」に数えられています。
「100億ドルの夜景」と謳われるだけあって光量の多さは抜群!
北九州の工業地帯・海・山をすべて一望できる絶景スポット。
頂上までのケーブルカーも体験価値が高く、ぜひともおすすめしたいスポットです!

出典 http://www.yakei-isan.jp/spot/detail.php?id=201

出典 https://snaplace.jp/sarakurayama/
2.資さんうどん(Sukesann udon)
観光地という表現が正しいかどうか迷いますが
スティールハウススタッフが県外からのゲストをもてなすベストスポット
「資さんうどん(すけさんうどん)」
北九州のソウルフードとして北九州市民から長い間愛されててきた大衆うどん屋さん。
スティールハウススタッフも大好きなうどん屋さんです。
特におすすめな逸品がこちら
みんな大好き「肉ごぼ天うどん」
お母さんの優しさを感じるお出汁と、ごぼ天のカリカリ感、お肉のあまいお汁がスープに絡まって
最高のバランスを誇る、もはや北九州最強のお料理なのでは?と疑わない逸品。

出典https://www.sukesanudon.com/
ぼた餅
おうどんを食べた後に、どうしても食べておきたいスウィーツ的な逸品。
大人でも爆食いできる甘さは、おばあちゃんが昔つくってくれた思い出のぼた餅を彷彿とさせます。
その日に食べきれなければ、持ち帰りもできるのでおすすめです!!

出典 https://www.sukesanudon.com/menu/menu4/
3.北九州市美術館(Kitakyushu Municipal Museum of Art)
美術館?ド定番やんと思われがちですが
実は北九州市美術館には世界的な名作があるのです。
ZOZOの前社長 前澤氏が購入したことをきっかけに
国内でもその名を知らない人はいない
世界的な画家「ジャンミシェル・バスキア」の
「消防士」という作品が所蔵されているんです。
北九州市立美術館は74年の開館以来、
「最新美術を購入して所蔵品を増やす」のが伝統で、現代美術の紹介に定評があります。
評価が定まっていない作品が多いのが特徴ですが、前衛芸術家の草間弥生さんや
イタリアの抽象画家フランチェスコ・クレメンテさんらの価値をいち早く見いだし、
所蔵後さらに評価を高めた芸術家も多いといいます。

出典 https://kmma.jp/
いかがでしたか?北九州は大きな街で観光資源が多いけど
中々全国的な知名度が少ないのが残念…。
もっと訪れるべきところはいっぱいあるのに!と
ザ・スティール・ハウス編集部はいつも思っております!
これからもっともっと北九州の街が楽しい街になって
全国からたくさんの方が足を運んでくれますように♪
みなさまのお越しを心よりお待ちしております!
北九州市サポーター代表:ザ・スティール・ハウス編集部